初めての合コン、緊張しますよね?
実は私も初めてのときは緊張のあまり、お酒を飲み過ぎて白い目で見られた苦い思い出があります。^^;
今回は私の経験も含め、合コンで失敗しないために知っておきたい、「流れ」や「注意点」を紹介します。
せっかくの合コンのチャンスです。楽しんで少しでもお気に入りの女の子と仲良くなるよう参考にしてみてください。
目次
初めての合コン!まずは流れを知っておく!

初めて合コンに参加する人は、どんな流れで進むのか気なりますよね?
事前に流れをおさえておけば、心の準備もできるでしょう。
これから紹介する内容は全部が全部当てはまるわけではありませんが、一般的な流れとなります。
1.席に着く
お店に着いて席に案内されるときあなたはどこに座りますか?
合コンが始まったばかりのときは、男女対面に一列で座ることが多いですが、このときどこに座るかは大切です。その後の命運を分けることになるかもしれません。
通路側の席
みんなの注文を聞いたり、運ばれてきた料理を分けたりすることが多いのが通路側の席です。
ここに座るメリットは、気づかいのできる紳士なイメージを相手に与えることができること。
気を使うことが得意な人は通路側の席がおすすめです。
真ん中の席
真ん中は話の中心となる席です。自分から話題を振ったり、相手の話を盛り上げたりといったムードメーカー的な人におすすめです。
ある程度コミュニケーション力に自信のある人は、真ん中の席を選んでみてはいかがでしょうか?
奥の席
この席をおすすめするのは、冷静に状況を把握するのが得意な人。
盛り上がっているとき、席替えをするとき、などのタイミングを判断しスムーズに進行できるしっかり者の人が座ると好印象です。
2.飲み物を注文
緊張しているからといって、お酒が弱いのに強めのアルコールを頼むなどはNGです。
以前の私のように失敗してしまいます。
ベロベロになっては相手からの印象がよくありません。
合コンが盛り上がる中盤から後半にかけてほどよく酔えるように、ペース配分に気をつけて飲むようにしましょう。
3.自己紹介
飲み物が来たら乾杯! そして自己紹介です。
相手に興味を持ってもらうことが大切ですが、ウケを狙い過ぎるとスベって気まずい空気になることも。
なので、自分の住んでいる場所、あだ名、仕事、趣味を簡単に説明する程度でOKです。
長すぎても聞いている人が疲れてしまうのでほどほどに。
4.みんなでトーク
会が進んでいくと席替えをする場合もあります。
あらかじめクジ引きで決めたり、その場の流れで替わったりしますが、ターゲット(気になる相手)を絞って、理想は前にも横にも異性がいる状況になるのがベストです。
特別ひとりに話かけるというよりも、女性みんなに話題を振りましょう。
相手によって態度を変えるのはNGです。印象がわるくなります。
また、男同士でばかり話すのもいけません。
5.アドレス交換
合コンも終盤に差し掛かってきたら、連絡先の交換の時間です。
誰も切り出さなくても自分からお気に入りの子に、LINEやメールアドレス、インスタグラムなどなど、連絡先を積極的に聞きましょう。
このとき相手の表情やテンションから脈があるかの判断ができます。
6.合コンの後はお礼のメッセージ
合コンが終わったら、お気に入りの子にお礼のメッセージを送りましょう。
このとき、会話の中で聞いた好きなたべものや場所があれば、「今度一緒に行きましょう」といったように、デートのお誘いができます。
連絡先を聞いたきり放置ではもったいないです。
初めての合コンで失敗しないための注意点

無理に盛り上げない
「頑張って盛り上げないと!」なんて肩ひじ張っていると、空回りして疲れます。
結果、自分の話ばかりで相手の話を聞かなかったり、スベって気まずくなったりと自分も相手も楽しめなくなります。
身だしなみ
特別オシャレをする必要はありませんが、あまりにも無頓着だとダサいという印象を与えてしまいます。
季節に合った「きれいめファッション」は異性ウケがよいです。
詳しくは下の記事を参考にしてください。
合コンでウケる男の服装を女子目線で指南!パーカーはありなの?
まとめ
今回ははじめての合コンをテーマにお話ししました。
いきなり今回のこと全部実践するのは難しいかもしれませんが、回数を重ねるうちに流れや、気をつけることなど少しずつ慣れていくので心配いりません。
なお、くれぐれも飲み過ぎは注意です。気になる子と少しでも仲良くなれるよう願っています。